医薬品の品質管理において、エンドトキシン試験は必須の工程ですが、近年は持続可能性への配慮から従来のLALに代わりリコンビナント試薬の利用が国際的に広がっています。
一方、日本では導入が限定的であり、日本薬局方における位置づけや今後の展望に関心が高まっています。
本セミナーでは医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 医薬品標準品センター長の中川ゆかり先生と弊社のASPAC地域ビジネスデベロプメントマネージャーのSLECZEK Wojciechが登壇し、リコンビナント試薬の特性、実務における活用の可能性について解説します。
品質管理業務に携わる皆様にとって、持続可能な試験法導入の判断材料となる内容をお届けします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
開催日時 | 2025年10月15日(水)17:00-20:00 (16:45開場、ネットワーキング19:00-20:00 ) |
---|---|
申込期間 | 会場・オンライン共に10月10日(金)17時まで |
会場 |
1030022 東京都 中央区日本橋室町三丁目2番1号日本橋室町三井タワー7階
オンライン |
参加費 | 無料 |
定員 | |
対象 | |
主催 | |
共催 | ビオメリュー・ジャパン株式会社、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J) |
協賛 | |
内容 | |
備考 |
お問合わせ